発芽
2019.01.03
ほうれん草発芽。双葉でました。
賀詞交換会
2019.01.02
地区の賀詞交歓会に参加。区民皆さんの安全祈願を頂きました。
謹賀新年
2019.01.01
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年も健康に留意し、農業全力投球
TPP発効
2018.12.31
どさくさ紛れに「TPP」が発効されました。
農林水産物8割関税撤廃。
歴史上最大となる農産物の市場開放の時代に入る中、日本の農業の将来像をどう描くか、国や農業者に課された使命は非常に大きくなります。
あと2日
2018.12.30
平成もあと2日となりました。
スキー場も連日雪を求めて沢山のお客さんでリフトも数珠繋ぎで満員御礼です。
オープン
2018.12.29
毎年、冬の間はアルバイトでスキー場に行ってます。数日雪が降る予報が出ているため、声がかかりました。
人工雪で12/15からプレオープンしてましたが、本格的オープンしました。
きょうのことば
2018.12.28
松の事は松に習え、竹のことは竹にならえ 松尾芭蕉
俳人で、つまり、物事の本質はその対象と向き合わなければ見えないとの意味。
切干大根
2018.12.27
形の不ぞろいのものを使用して切干大根を作ります。スライサーで切り、乾燥機で10時間かけ乾燥。
大根は雪の下で甘くなっているものを使います。
捕獲
2018.12.26
きょうのことば
2018.12.24
「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず、やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」 山本五十六
海軍軍人で、酒は飲まず、甘いのもが好きで、よくようかんや柿などを好物としていた。