お知らせ

感冒

2018.01.31

近年、風邪などひいたことがない私。1/22~1/31まで風邪をひいています。奥さんからもらってしまいました。体力気力で直してやると思い、医者にはいかず何とか完治しつつありましたが、やはり日数がかかりました。やせ我慢せず、医者頼りにすればよかった。日誌も一休み。

yjimageVIQAJ711.jpg  

鶏始乳

2018.01.30

鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)1/30~2/3

自然のままに飼われたニワトリは、冬になると卵を産まない日が多くなるという。それが春の気を感じると産卵を始めるという。節分を経て、大寒の次は立春。待ちに待った春の到来です。

yjimageJBT9244D.jpg  yjimageZ8SBBUZL.jpg

水沢腹堅

2018.01.25

水沢腹堅(さわみずこおりつめる)1/25~1/29

少しずつ日照時間が長くなっているとはいえ、厳しい寒気はまだ固く結ばれて解けず、沢の水も厚い氷となって張りつめたまま。熱い氷も下では生命の胎動が始まっている。身をもって感じることは難しいですが、春は隣まで来ています。

yjimageM1UCC0MS.jpg  yjimageNMF0XMXL.jpg

款冬華

2018.01.21

款冬華(ふきのはなさく)1/20~1/24

「款冬」は「フキ」を指します。厳し井い寒さの中、フキノトウが地面から顔を出します。雪の合間からまばらに出るフキノトウは昔から身近な山菜であり早春の象徴ですが、最近ではシカの食害で見かけることが少なくなりました。

yjimageVFWSTBV8.jpg yjimageRV3PVICY.jpg

大寒

2018.01.20

大寒(だいかん)1/20~2/3

冬の最後の節気です。一年で最も寒い時期。立春までもう少しですが、最低気温を観測するのはこの頃です。

yjimageKRYVP6DA.jpg yjimage[7].jpg

卵かけご飯

2018.01.19

我が家には烏骨鶏を飼育しています。あまり卵を産まない鳥ですが、最近、気温が暖かいのでよく生んでくれます。毎朝、烏骨鶏の卵で朝食をしています。もちろんご飯は、合鴨米です。

511.jpg

509.jpg

新酒

2018.01.18

新酒です。どちらも無濾過原酒。今日から少しづついただきます。あてはキムチ鍋。

CIMG0548.JPG

ほうれん草

2018.01.17

野菜は温度が必要です。気温が32℃ 地温15℃と安定している。少しづつ大きくなりました。

CIMG0550.JPG

CIMG0551.JPG

氷柱

2018.01.16

-10℃。1m80㎝のツララが数本出来てました。放射冷却で夜中寒くなっての現象です。久しぶりに見ました。

CIMG0549.JPG

雉始雊

2018.01.15

雉始雊(きじはじめてなく)1/15~1/19

雪が少ないので最近キジのオスをよく見かけるようになりました。

キジのオスが赤い顔になり「ケーン、ケーン」と高い鳴き声でメスを求愛しています。キジは日本の国鳥。美しい羽毛が珍重され肉も食用にされています。また、地震を人間より早く予知して、数秒前に鋭く鳴くといわれています。

yjimage[6].jpg  yjimage[8].jpg

最新のお知らせ

2024.04.15
発芽確認
2024.04.13
なごり桜
2024.04.06
畦塗り開始と珍客
2024.04.04
満開 2
2024.04.03
芽出し確認

カテゴリー

バックナンバー