お知らせ

草刈り前・後

2020.10.31

来年の畔塗のため、稲刈り後に伸びた草を、刈り取りしました。自走式草刈機の威力は身に沁みます。

CIMG1973.JPG  CIMG1974.JPG

優勝

2020.10.30

投打線不振で、マジックが消えませんでも・・・・

やっと巨人、優勝 よく頑張った

CIMG1969.JPG  CIMG1972.JPG

  A I

2020.10.29

近年、米出荷してみると出荷先によって等級はバラバラ。

それで「らいす」と言う米粒をAI画像解析するアプリを試用して見ると、等級が違う。
画像の緑、黄色が整粒、それ以外が被害粒。
解析しなくても1等の様なお米ばかりだと良いのですが・・・・

 

CIMG1975.JPG

冬の花蕨

2020.10.28

今年も庭先に咲きました。調べると薬草のようです。

 

フユノハナワラビ(冬の花蕨) 

日本各地の山地、草地に自生する多年生シダ植物。葉は高さ10~55cmほどとなる。栄養葉は3~4回羽状に深く裂け、裂片には浅い鋸歯がある。6~7月の暑い時期には休眠して枯れ、秋になると地下の根茎から1本の茎を出して、栄養葉と胞子葉に分枝する。9~10月、胞子葉は黄褐色に熟し、黄色い胞子を粉のように放出する。

                                      (自然食品より)

 

CIMG1981.JPG

 

実りすぎ

2020.10.25

柿、キウイ今年は豊年年。

でも、実りすぎも困りものですね。

CIMG1960.JPG   CIMG1962.JPG

カレー

2020.10.24

朝からカレーです。

ちょっと多めかな・・・

CIMG1950.JPG

共成

2020.10.22

小雨降中、田んぼを起こしていると、特に合鴨水田、無農薬水田にいつも背中に発信機のついた「コウノトリ」がやってきます。

秋も深まりえさがすくなくなっている田んぼ。土を起こすと眠っていたカエルが起きてきます。

それを狙ってトラクターの前、後ろと餌探しにカラス、鳶、サギにとられないようにと必死。

この風景をいつもみていますが、これが「共生」なのか。

CIMG1957.JPG  CIMG1959.JPG

秋耕

2020.10.21

堆肥散布ができないため、我が家の田起こしをしました。水田が緑々と雑草が繁茂。

起こしがいがあります。

CIMG1955.JPG

故障

2020.10.20

現在、堆肥散布真っ只中、「マニア」という散布する機械が故障しました。堆肥を送る搬送チエンが切れました。機械は故障するものですが、もう少しで終わるというときに・・・

もう6年も使用し、また、アンモニアなどの影響で鉄がさび、劣化しています。修理ができるまで当分休みとなります。一日でも早く直して~。

CIMG1951.JPG

日本酒の会

2020.10.19

久しぶりに月一回の「日本酒を楽しむ会」参加しました。

出羽鶴、初孫、神開、神心の4本を楽しみました。冷やと燗。

これからますます寒さが厳しくなります、日本酒を飲んで心地よい酔いになりましょう。

CIMG1948.JPG  CIMG1949.JPG

最新のお知らせ

2024.04.15
発芽確認
2024.04.13
なごり桜
2024.04.06
畦塗り開始と珍客
2024.04.04
満開 2
2024.04.03
芽出し確認

カテゴリー

バックナンバー