お知らせ

キジ

2018.03.31

ケーン、ケーンと鳴く、鮮やかな毛色で顔が真っ赤、オスキジがメスを呼ぶ求愛の声です。

合鴨水田を駆け回ってメスを探しています。

CIMG0691.JPG

雷乃発声

2018.03.30

雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)3/30~4/3

不安定な春の空に雷が鳴りはじめる。春眠をむさぼる夜更けや暁のころ、天から一括のようにひと声ふた声鳴り響き、レンゲが揺れる休耕田に雨が降り注ぎ、タンポポやヨモギもますます増えます。また春眠・・・・・心地よい時期になります。

yjimage[10].jpg

桜咲く

2018.03.29

23日から9日間続く晴天。近所の神社も3分咲き、ぼんぼりも取り付けられ、花見の時期となりました。 4月7日に花見の予定が入りました。

CIMG0686.JPG

CIMG0688.JPG

また故障

2018.03.28

トラクターを格納している倉庫。作業をしようと見るとオイル漏れ?? ロータリーのチエーンケース側からオイルが漏れている出ないか。自分で直そうと販売店に部品を注文。よく見ると自宅では治せない。 あ~あ、販売店に長期入院です。CIMG0690.JPG

ハウス

2018.03.27

やっと骨組みが完成。あとはシートを張るだけになりました。

CIMG0689.JPG

桜始開

2018.03.25

桜始開(さくらはじめてひらく)3/25~3/29

いよいよサクラ開花の時期です。無常観を体験する日本人の心のですが、サ=「他の神」、クラ「神の依り代」ともいわれ日本民族学から見ても特別な植物です。開花を祝うようなヒバリの歌声が聞こえ、まさに春爛漫の時です。

sidareume_2_1[1].jpg

トラクター

2018.03.24

3ヶ月眠っていたトラクターを出しました。格納前に点検していましたが、エンジンの始動が少し困難(バッテリー容量不足)、尾輪の左側が膠着して動かない。販売店に修理依頼、とりあえず、尾輪なしで、ジャガイモ定植の準備で耕耘しました。忙しくなります。

CIMG0685.JPG

コシヒカリ種子

2018.03.23

今年の米作りが始まります。コシヒカリの無農薬種子が入りました。塩水選をし、温湯消毒をして浸種に入ります。通算して100℃以上になれば自然と芽が出始めます。

CIMG0676.JPG

雀始巣

2018.03.21

雀始巣(すずめはじめてすくう)3/20~3/24

スズメが巣を作りはじめる時期です。稲穂をついばむ反面、春から秋の子育ての期間中は害虫を食べてくれる、日本人にとって最も身近な鳥です。潮の干満差が最も大きいこの頃は「彼岸潮」といい、潮干狩りのシーズンでもあります。

yjimage[2].jpg  yjimage1AUKSNWB.jpg

yjimage6T719OV9.jpg

春分

2018.03.19

春分(しゅんぶん)3/20~4/3

今日も雨。農作業ができません。

国民の祝日でもある春分の日。太陽が真東から登って真西に沈み、昼夜の長さがほぼ同じになる日で、この日を境にどんどん日脚が長くなります。春分の日を中日都市が7日間が彼岸で、この時期の墓参りの習慣は、西にある極楽浄土に最も近づける頃だと信じられていました。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉どおり安定した気候が続くようになり、スズメが巣作りに奮闘し始め、いよいよサクラの開花も始まります。

f99fedbe[1].jpg

最新のお知らせ

2024.03.25
満開
2024.03.22
進化するアイガモ農法
2024.03.21
なごり雪
2024.03.02
逆戻り
2024.03.01
展示会

カテゴリー

バックナンバー