最後
2019.03.13
ほうれん草の出荷も今日で終わり。
ハウスも次のトマト定植の準備が始まります。
きょうのことば
2019.03.10
種田山頭火(自由律俳句の俳人)
無理するな、素直であれ、すべてがこの語句に尽きる。この心構えさえ失わなければ、人は人として十分に生きてゆける。
ほんとに無理したらロクなことない。素晴らしい言葉です。
うとうと
2019.03.09
風もなく穏やかな一日。コウノトリ(オス)もウトウトと畦に座り、日向ぼっこをしてます。私はいつも立っている姿しか見てないので、座っているの和珍しいです。
多霜
2019.03.07
一面霜が降りてます。気温-4℃。鴨小屋も真っ白、今日は晴天になります。
農作業がはかどります。
啓蟄
2019.03.06
あったかい気配を感じて、土の中から虫たちが活動を始めました。
今年は雪が無くカエルも早くから卵を産みもう早、オタマジャクシになってます。
黒ニンニク
2019.03.04
たじまんまに「黒ニンニク」を出荷しました。
生ニンニクに比べて有効成分s-アリルシツテインが8~16倍に増えながらも、臭わずに、まろやかでおいしいスーパーフードです。
除草機
2019.03.02
除草機の展示がありました。無農薬栽培には欠かせない機械となりましたが、価格が630万とが高く、組合や法人でしか手が出ません。
きょうのことば
2019.03.01
福田武夫(元総理大臣)
助け合い、補い合い、責任を分ち合い、すなわち、「協調と連帯」こそは、これからの社会に求められるところの行動原理でなければならない。
自分が良ければ・・・理想と現実は大違いです。
赤ウキクサ
2019.02.28
今年も赤ウキクサが大発生。雪が降ると寒さで少なくなるはずでしたが、雪が無くまた、気温が高いためウキクサが越冬してしまいました。
対策として食酢を薄めて散布します。
展示会
2019.02.25
各農機店での展示会が始まりました。
乗って作業したいトラクターがありました。でも圃場が小さくまた、金額が1千万以上もします。高値の花です。