お知らせ

除夜の鐘

2017.12.31

12/31私恒例の除夜の「鐘突き」に行きました。小雨振る中、35分間、108回順番に厳かに突き終わりました。

yjimageZYY2FDNZ.jpg

雪下出麦

2017.12.30

雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)12/31~1/4

積もり積もった雪の下から麦が芽を出す。麦は秋に種をまきをし、翌年の初夏に収穫を行う。年をまたいで成長することから「年越草」の異名もある。麦の芽を足で踏みつける「麦踏み」は霜を防ぎ粘りをよくし、麦の余分な成長を抑える効果がある日本独特の風習です。

yjimage[7].jpg yjimageI9B1LH1X.jpg

事故

2017.12.29

12時頃「ガタン」という音で目が様ました。外に出てみると軽自動車が水路にはまっていました。怪我がなくてよかったです。

CIMG0519.JPG

一段落

2017.12.27

アルバイト5日目。やっと山の天気が収まりつつあります。日中吹雪でしたが、午後からは時々薄日が差してきました。冬の景色はモノトーンできれいです。今日の山頂の積雪60㎝。

CIMG0512.JPG

CIMG0513.JPG

麋角解

2017.12.26

麋角解(さわしかのつのおつる)12/26~12/30

鹿がその頭に掲げる角を落とす頃のこと。脱落した角が、春になるとまた生え変わるさまが、一陽来復の再生の様子に通じると考えられたのかもしれません。

yjimageM9VN6JRV.jpg  yjimage1FP8GYL1.jpg

吹雪

2017.12.25

アルバイト3日目。平地は雨ですが、山頂は雲の中で何も見えません。吹雪です。

CIMG0508.JPG

発芽

2017.12.24

やっとほうれん草の芽が出始めました。発芽温度が低いため日数がかかりましたが、元気に出始めました。

CIMG0511.JPG

アルバイト

2017.12.23

アルバイトが始まりました。「奥神鍋スキー場」」のリフトマンの仕事です。冬は農業ができないための措置です。800mの山頂ですが冬の自然界の営みが見ることができます。

CIMG0505.JPG

神鍋山頂が一望できます。

CIMG0507.JPG

老いとは

2017.12.22

誰も避けられない老い。自分が若いころ思っていた老いとは全く違う。まだ、何かをしたいという思いが湧いてくる。若いころは青秋。今は赤秋、赤く燃え上がって何かをし、また何かを楽しむ、そして生を終えたい。

yjimage[4].jpg

 

 

乃東生

2017.12.21

乃東生(なつかれくさしょうず)(12/21~12/24)

「乃東」はウツボグサの異名です。これは夏至の「乃東枯」の対置の関係です。あらゆる草木が彼はてる時期に、ウツボクサだけが芽を吹き始めます。冬至の日を起点にふたたび力を取り戻していく姿に通じます。

yjimageU8KA1253.jpg  yjimageWL1MHG4T.jpg

最新のお知らせ

2024.04.15
発芽確認
2024.04.13
なごり桜
2024.04.06
畦塗り開始と珍客
2024.04.04
満開 2
2024.04.03
芽出し確認

カテゴリー

バックナンバー