出芽
2023.04.16
ここ数日、気温が高く早、4日目で出芽です。
太陽シートのおかげで、予備緑化も終了。数日予備潅水をします。
種まき
2023.04.12
今年度の種まきを昨日行い、今日ハウス内に並べました。
数日後発芽を確認し、太陽シートを外します。
緑壽会
2023.04.07
コロナで同級生の旅行が4日から6日まで長崎の五島列島へ行ってきました。
1日目は晴天で旅行日和でしたが、2日目は風強でフェリー欠航。急遽、飛行機に変更。
辛うじて乗る事が出来長崎まで。半日変更になりましたが無事旅行もでき無事に帰る事が出来ました。
幹事さんありがとうございました。
溝掃除
2023.03.24
溝掃除が始まりました。
草取りから始まり、1年間たまりにたまった泥上げを、少しづつ休みながらの作業でした。
完成
桜
2023.03.23
今日、26.2℃の気温となり桜が一気に咲き始めました。
数日で満開です。
日本水仙
2023.03.20
庭作りに伴い、移動した丈の短い「日本水仙」満開です。
春爛漫です。
カキ
2023.03.15
昨年末に津居山港近くにカキ小屋「凪」さんにお邪魔してカキを堪能しました。
車でしたので、飲み物はウーロン茶で締めました。
石積
2023.03.10
カーポートの設置に伴い、40年前に河川改修ででた川石を移動しながらの石積みをしています。
なかなか一人でしているもので、少しづつ少しづつ積んでいきます。
今月末には何とか・・・・したいものです。
スズメバチ
2023.03.08
私にとって天敵「スズメバチ」が出てきました。
「ニホンマムシ」にかまれて8年余りとなりますが、次噛まれたらダメなものは「ニホンマムシ」「ムカデ」とこの「スズメバチ」です。
気温がまだ低いので動きが鈍いですが怖いです。他のものも農作業中用心しないといけません。
芽吹き
2023.03.05
ゆっくりと春の芽吹きが身近に・・・
植物は春の目覚めがわかるようで、同じ時期に同じように芽が出ます。
私も70歳に近づいています。急がずゆっくりとした時間、年を取りたいものです。