初氷
2020.01.14
朝の気温-1.1℃、今年初めて冬季湛水田に初氷が張りました。
霜が被る野菜も寒そうにしています。氷ではなく雪が降ってほしいです。
フェンス張り
2020.01.10
新年早々ですが、雪が降らないので、毎年獣害出没で困っている水田のフェンス張り。
2時間余り完成です。
正月太り
2020.01.08
体重増加。 食事制限します。
日本海
2020.01.05
冬の日本海。寒風、荒々しい波が打ち寄せています。
ワンチーム
2020.01.03
昨年と同様、雪が降らない新年です。冬季湛水田に佇むコウノトリ。
雪が降らないので小動物の餌探しが楽なのですが、小動物も冬眠中。
なかなかエサが探せないのかチームごとに佇んでます。
謹賀新年
2020.01.01
明けましておめでとうございます。
2020年、穏かな新年が始まりました。
氏神様である「久々比神社」区民参加での賀詞交歓会。
決意も新たに一年無事に暮らせるように祈りました。
大晦日
2019.12.31
大晦日。雪も降らず穏かな今年最後の日。
家も周りと家内も掃除も済ませ一段落。来年待つのみ。
使者
2019.12.29
今年も越冬のため「コハクチョウ」が7羽飛来してます。
旅の途中での一休み。最終目的はどこでしょうかね。
捕獲
2019.12.25
鹿の捕獲が2日連続です。「山に餌がない」「耕作放棄地が多く人間との境界がない」などこれらの課題が多く見え隠れします。
冬至
2019.12.21
冬至には名前に「ん」が入っているものを食べるとよいとされてます。「ん」がつく==運がつくからです。ニンジンやカボチャの別名「南瓜(ナンキン)」のように、二つ重なっているとさらに運気が上がるという。
![fd400292[1].jpg](http://www.ike3.biz/news/images/fd400292%5B1%5D.jpg)






