秋耕耘
2019.11.24
堆肥散布も終わり、やっと自分の仕事ができます。
冬に向かい、コウノトリの餌も少なくなり、耕耘するたび数メートルまでに寄ってきて、真剣に餌探し。
多収穫米総会
2019.11.22
本年、多収穫米に挑戦。収量、出荷量の優秀者が表彰されました。
最優秀賞の収量は786.6㎏/10a、採れるものですね。私も来年頑張ります。
フォーラム参加
2019.11.20
来年の農業に向かって基本に戻り、土づくりの勉強会。
200名余の参加者、皆さん思うことは同じですね。
堆肥散布 5
2019.11.18
豊岡での堆肥散布も今週で終了。
来週から日高に行きます。
堆肥散布 4
2019.11.11
堆肥散布も最終周。やっと散布もめどが立ちました。
散布田624.8a
堆肥散布 3
2019.11.04
堆肥散布3週間目。一度耕耘している田んぼ。ぬかるんでいて散布しにくい。
面積920aとなりました。
堆肥散布 2
2019.10.28
堆肥散布2週間目。出入り口がぬかるんでます。
堆肥散布量500a
農業機械体験会
2019.10.27
集落営農研究主催の「サラリーマン、専業主婦、定年帰農業者向け農業機械体験会」がありました。営農組合の後継者不足を補おうと、下宮営農組合がトラクター、圃場を提供し、各営農組合からトラクターを使ったことのない人10名の体験者に指導をしました。
トラクターの構造と安全対策や圃場での乗車、運転などを経験をして頂きました。
感謝祭
2019.10.26
2012年から始まった無農薬栽培のコメ作り。インターアクトクラブの生徒が一年間の作業の感謝祭を開催。県内の各校の生徒41人が集まり命に感謝し、新米や合鴨肉を味わいました。
会食のあと、合鴨農法で作ったお米は東北や熊本の被災地に届けようと、米240㎏の発送を準備しました。
か
堆肥散布 1
2019.10.21
今日で堆肥散布も一週間目。今日も晴天。疲れが出始めてます。
散布面積108aとなりました。