お知らせ

焦るな

2020.04.18

コロナで日本中いや世界中蔓延。

新聞では、感染下火などと聞こえてきます。

経済回復を焦るあまり、感染症対策が後退することが非常に怖い。

北海道で下火になったという声が聞こえたとたんに、人が外出、第二次感染拡大模様。

楽観は禁物です。

給付へ

2020.04.17

「国民一人当たり10万円一律給付へ」

でまそた阿部さん手のひら返し。遅い、全く遅い。

農家も悲鳴、生産物は売れない、廃棄処分が続いています。

IMG_0117.JPG

ポット苗

2020.04.16

昨年から自宅にて少ないですがポット苗(80枚)作りをしてます。

勿論、水まき手間いらずの「プール育苗」です。これで、今年の水田苗作りは完了しました。後は管理、今年も昨年と同じく、朝晩の気温が低いです。

IMG_0116.JPG

開花

2020.04.15

トマトを定植して一週間経とうとしてます。花芽が突き出しました。

朝晩が10℃切って低温障害で花芽に異変が起きるかも・・・・

IMG_0115.JPG

警報

2020.04.14

大雨警報解除され、波浪警報が引き続いて出てます。

大雨で水門が占められ、内水がたまってます。

風は台風並み風速25m以上。ハウスが飛ばないか心配です。

大雨

2020.04.13

風と雨で水田が冠水してます。雨量は40㍉/hの雨でした。

またまたぬかるんだ状態の耕耘になりそうです。

IMG_0114.JPG

緊急事態宣言

2020.04.12

 緊急事態宣言が出てから一週間経とうとしてます。土日ともなると京都・大阪・神戸ナンバーの車が多い。感染の少ない地方にやってくる気持ちはわかるが、自宅待機自粛が出ているのに各自の危機感の無さが感染者が増やしてる。地方の人に増やさないでほしい。

京阪神の病院も患者で満室。自分がかかっても入れないことも考えてほしい。

また、政府の対応が非常に遅い。

経済がマヒ状態なのに何の手立て保証もない。スピードがない。じれったい。

修理完了

2020.04.11

田植機の部品がそろいました。1時間かけ元通りになり、ベルトとオイル交換も済ませ、

試運転。

快調に動いてます。修理完了。

IMG_0113.JPG

ハウスへ

2020.04.10

播種した育苗箱をハウスに並べ、太陽シートで上を覆います。340枚半分完了。

芽が5㍉になるまで覆います。

IMG_0111.JPG

IMG_0112.JPG

播種

2020.04.09

令和2年の稲づくり「播種」が始まりました。手始めにモチネ「新羽二重もち」41枚と、「多収穫米 つきあかり」140枚播種しました。明日、早朝にハウスへ並べます。

IMG_0106.JPG

最新のお知らせ

2025.05.05
藤の花
2025.05.04
米が高い?
2025.05.01
作業着
2025.04.29
苗 10日目
2025.04.22
出芽

カテゴリー

バックナンバー