定植 2
2020.04.07
今日は、早朝からジャガイモの定植にかかりました。
畝3本に「メークイン」130個、「きたあかり」52個。一時間ほどで完了。
定植
2020.04.06
トマト苗の定植準備が整い、やっと定植できました。「桃太郎ファイト」80本です。
塗装
2020.04.04
昨日に引き続いて、トラクターの塗装をしました。ロータリー(土を耕すところ)の裏側に土がこびりついて、ロータリーが重たくなるので錆止め付きの塗料を塗りました。
修理
2020.04.03
昨年、田植え機が思うように走行しなかったので分解してみると、変速プーリーが壊れてました。分解し、部品をメーカーに注文。久しぶりに分解しましたが、組み立てるか心配です。
トマト苗
2020.04.02
トマト苗80本入荷しました。
畑の準備が少し遅れてまた、忙しくなります。
桜
2020.04.01
4月スタート。
昨年より10日も早く神社の桜が満開。
でも花見の人はいません。
花見をしなくても、また来年きれいに咲きます。
コロナウイルス早く終息してほしいものです。
浸種
2020.03.30
種まき準備が始まりました。
種子消毒として「温湯消毒」63℃で7分間漬けます。すぐ冷水に入れ種子を覚ます作業を2回します。それをつうさん100℃以上になるまで浸種します。
畔塗
2020.03.18
天気が安定しません。雨上がりの「畦塗」。
真っ直ぐに塗れず、また水気が多いので塗りにくい。
満開
2020.03.17
豊岡も春まっしぐら。「ミニスイセン」満開です。
入魂式
2020.03.15
三江地区の消防団に新しいポンプ車が入りました。
20年に一度の更新。光物が多くどこでも目立つ、室内はエアコン仕様のポンプ車。
神事に続いて、団員による放水お披露目。
災害は少ないほうがいいのですが、いざという時には消防団の出動。
日々の訓練も必要ですが、近年、コロナの蔓延で団員皆さんの健康を願うばかりです。