お知らせ

出荷

2021.09.28

JAたじまんま、久しぶりの出荷です。

秋祭りが近づいてます。でも、コロナ過でどの地区でも祭りは中止。

でも、「赤飯」をたくことはできます。

昨年収穫した小豆、36袋、限定出荷です。

IMG_0480.JPG

IMG_0477.JPG

あいがも

2021.09.27

集団飼育している「あいがも」

この季節、緑餌が少なく難儀していますが、「たじまんま」のご厚意により

野菜クズが手に入り助かってます。一週間に一度の緑餌を楽しみにしているあいがも。

共同飼育して3ヶ月が経ち、オスはオスらしく、メスがメスらしくなり元気に成長してます。

IMG_0459.JPG

IMG_0460.JPG

新羽二重もち

2021.09.26

もち米「新羽二重もち」。

なかなか完熟しません、今70%くらいかな。

稲刈りが待ち遠しいです。

IMG_0454.JPG

JAの収穫時期目安

IMG_0456.JPG

IMG_0457.JPG

キジバト

2021.09.25

「デテー、ポーポー。デテー、ポーポー」と縄張りの協調とメスへの求愛行動の鳴き声。

早朝、家前の電線に止まってました。

属にヤマバトと呼ばれてますが、「キジバト」が正解です。

低地の公園や住宅地、田畑など主に「人の手が入った場所」にも生息していますが、主に山地や森林など自然豊かな場所にも生息しています。

IMG_0439.JPG

できました

2021.09.24

わはは牧場さんで処理していただいた鴨肉できました。

今年のアイガモは成長が良く良い肉になりました。

むね肉を1羽分合わせスライス(300g)に、ササミ、もも肉をミンチ(300g)に。

IMG_0452.JPG

ブロック(モモ、ムネ)は燻製に、セセリは私だけのお酒のつまみにします。

IMG_0453.JPG

すべて予約販売、すべて完売しました。

シイタケ

2021.09.23

シイタケの原木(菌入り)を近所の方からいただきました。ありがとうございます。

一年先ですが、原木シイタケが食せます。

IMG_0451.JPG

安心ブランド

2021.09.22

兵庫安心ブランドの旗がきました。

エコファーマー(うるち米、もち米等)を申請しているので、安心ブランドの普及にと送られてきました。

もち米(新羽二重もち)も完熟まじか、今月末には刈り取りできます。

IMG_0450.JPG

イナゴ

2021.09.21

車を走らしていると、フロントガラスに「イナゴ」が止まり、自宅までついてきました。

食べるものがないので、放浪の旅に出ているのか・・・ 

ガラスなので滑るのかと思いますが、意外としっかり取り付いてます。

草むらに返しておきました。

IMG_0447.JPG

IMG_0448.JPG

見回り

2021.09.20

周りの田んぼはすべて借り終え、私の持もちねを残すのみとなりました。

鹿、イノシシが頻繁に出没。毎日、網の点検に励んでます。

IMG_0436.JPG

再点検

2021.09.19

主力の「コシヒカリ」の刈り取り終了。

月末の「新羽二重もち」の刈り取りに向けてのコンバイン点検及び掃除。

刈り取り部

刈刃掃除、搬送チエーン、引き起こしチエーン調整、トッキベルト交換

IMG_0440.JPG

脱穀部

コギ胴ベルト交換、穀胴内掃除

IMG_0442.JPG

カッター部

廃ワラ処理

IMG_0443.JPG

クローラ部

グリスアップ

IMG_0444.JPG

最新のお知らせ

2025.10.20
まだいる
2025.10.12
五穀豊穣
2025.10.08
クマ出没
2025.10.05
令和7年度秋作業終了
2025.09.27
今年最後の稲刈り

カテゴリー

バックナンバー