お知らせ

駆除

2021.08.22

天井裏にあったハチの巣。今日、井戸養蜂場様に駆除していただきました。

中を見ると6段も巣があり、たくさんの働きバチが出来ていました。

巣は取りましたが、まだ外に働いているハチが戻ってくるので、粘着シートを入り口に張って

一網打尽にするそうです。早く駆除いただいて助かりました。

IMG_0405.JPG

IMG_0410.JPG

IMG_0411.JPG

ハチの巣

2021.08.20

家の軒先を見るとハチがひっきりなしに出入りしているではないか。

ひょっとしたら玄関の軒下に「スズメバチの巣」があるか調べると

ありました、なんと大きい。目測で幅30cm、長さ40cm大きくなってます。

ハチ駆除業者に早々電話します。

IMG_0404.JPG

IMG_0400.JPG

積乱雲

2021.08.19

豊岡の朝、どんよりした雲。異様な雲が発生してます。

今日も雨模様。稲刈りの準備がはかどりません。あ~あ。

IMG_0391.JPG

IMG_0393.JPG

草刈り機

2021.08.18

8年使用しているエンジン式草刈り機が回転が出ない、かかりにくいなどの症状が頻繁に出てきてどうしようかなと思い、量販店へ。

目についたのはバッテリー式草刈り機。下取り有の特典として、補助バッテリー2個サービスと。

かかりつけのK農機具店に出向き、相談。早々購入。

とまあそんな具合でさっそく草刈り。音は静か、使い勝手はさすがに良い。パワーは最高。久しぶりにいい買い物したのかな。

IMG_0388.JPG

早期米

2021.08.17

今日も雨ですが、「つきあかり」の刈り取りが真近になりました。

月末には刈り取りです。

CIMG2172.JPG

CIMG2173.JPG

冠水

2021.08.16

内水にて穂まで水が来てます。

何日も穂が水に漬いていると、立ったまま芽が出てしまいます。一時間でも早く水が引いてほしものです。

CIMG2167.JPG

円山川

2021.08.15

「氾濫注意」まで水が来てます。玄武洞~城崎道路、冠水してます。

早く雨が止んでくれ~

CIMG2169.JPG

増水

2021.08.14

長く続いている雨、地元の川も増水中。3時間 21.0mmで24時間 134.0mmと降り続いてます。

豊岡城崎線も冠水して通行止め。田んぼも道路も明日が気になります。

IMG_0384.JPG

IMG_0385.JPG

載りました

2021.08.09

豊岡市農業委員会が発刊している「農委だより8月号」に合鴨農法が掲載されました。

普段思っていること、これからのことを掲載いただきました。 合鴨農法を試したい方は、ご連絡を。

IMG_0382.JPG

IMG_0381.JPG

一文の得

2021.08.08

朝が明けるのがだんだんと遅くなってます。

日が昇るときのこの空。幻想的な朝焼けです。

IMG_0380.JPG

最新のお知らせ

2025.05.05
藤の花
2025.05.04
米が高い?
2025.05.01
作業着
2025.04.29
苗 10日目
2025.04.22
出芽

カテゴリー

バックナンバー