播種開始
2022.04.11
今年の種まきが始まります。
ハウスのビニール張りから始まり、浸種、発芽、播種、ハウスで太陽シートを張り、発芽させ
580枚の苗管理が始まります。
春ですね~
2022.04.10
毎年、庭先に植えてある花が満開となり賑やかです。
トマト
2022.04.08
今年もトマト栽培(40本)をします。
この時期、水稲の苗作りと重なり忙しい毎日が続きます。
神社
2022.04.06
神社の花が満開となりました。夜にはライトアップで見栄えがあります。
ドライブがてらによってみては・・・
新芽
2022.04.04
朝倉山椒が芽吹きました。たくさんの実をつけています。
棚田
2022.04.01
京丹後市の磯地区にひっそりと小さな20枚の棚田。管理が大変。
もう水が張られ代掻きされています。いつ頃田植されるのか?田植え後と秋にもう一度来てみたいです。
農作業
2022.03.29
いよいよ、種まき準備が始まりました。
水を63℃まで沸かし、種もみ(5kg)入れた袋を7分間漬ける「温湯消毒」を行いました。
開花
2022.03.26
但馬豊岡は19日まで山には降ってましたが、もう早、桜が咲き始めました。
季節は春に向かってまっしぐらです。
再生
2022.03.23
SDGSが叫ばれている中、古紙を使った再生し「トイレットペーパー」が出ました。
売り上げの一部がコウノトリ野生復帰の取り組みに活用されるそうです。少し高いですが、購入する価値あり。
シーズン終わり
2022.03.14
カニシーズンも終わり。
毎年カニは高根の花。今年は例年より高かったので口に入るのが少なかったです。残念。
次期、期待します。






