イナゴ
車を走らしていると、フロントガラスに「イナゴ」が止まり、自宅までついてきました。
食べるものがないので、放浪の旅に出ているのか・・・
ガラスなので滑るのかと思いますが、意外としっかり取り付いてます。
草むらに返しておきました。
見回り
周りの田んぼはすべて借り終え、私の持もちねを残すのみとなりました。
鹿、イノシシが頻繁に出没。毎日、網の点検に励んでます。
再点検
主力の「コシヒカリ」の刈り取り終了。
月末の「新羽二重もち」の刈り取りに向けてのコンバイン点検及び掃除。
刈り取り部
刈刃掃除、搬送チエーン、引き起こしチエーン調整、トッキベルト交換
脱穀部
コギ胴ベルト交換、穀胴内掃除
カッター部
廃ワラ処理
クローラ部
グリスアップ
総裁選
自民党党員である私宛に、総裁選挙管理委員会から投票用紙が来ました。
メディア新聞では盛んにデモンストレーションをしていますが、本当にできるのか?
地方の我々には意見なんか届かない。唯一、総裁を選ぶ権利があるのでそれが救いか・・・
今の自民党の改革を目指してくれそうな石破さんでしたが、総裁選辞退。残念で仕方ない。
でも「K野氏」を押すということなので、「K野氏」を選び、そく投函しました。
K野氏、石破氏 頑張れ、頑張れ、応援してます。
処理日
今年、米作りを手伝ってくれた合鴨の処理で、一年ぶりに長年の付き合いのある大屋の「わはは牧場」さんへお願いに来ました。
大変忙しくされていて、今年もいい合鴨肉になるようよろしくお願いします。
稲刈り終了
台風や雨が続き、なかなか稲刈りがはかどらず、空模様を気にしながらの刈り取りでしたが、
ようやく、刈り取りが一段落。「コウノトリ」も応援しに来てくれ、怪我無く、事故なく、故障なくできました。
あと「もちね」を残すのみとなりました。
急ピッチ
稲刈り、あと1haになりましたが、農作業を邪魔するようにまた台風が発生。
予報では日本を横断するようで、稲刈りを急がねばなりません。
ぬかるみ
近所の農家さんのトラクターがぬかるみにハマって身動きが取れません。
8月の中旬からの長雨で、田んぼがぬかるんでいるようです。
タイヤ仕様のトラクターでは耕うん作業、無理かもしれません。
ゆったり
インターアクト水田(合鴨水田)にコウノトリがエサ探し。
早朝、目を覚ますようにゆったりゆっくり餌探し。
ぶら下がり~
幼虫のぶら下がり?
柔らかい葉を食べようと、蔓の先へ・・・
食べた後、先がありません。後ずさりできず難儀してます。
ドジ踏んでます。落ちるしかありません。
しかし・・・・
よく頑張りました。元に戻りました。
体をよじって180度回転。やっと上に登れます。