耕うん
堆肥散布、畦塗りも終わり耕うんを残すのみとなりなりました。
田んぼ作業すると必ず、機械の周りに「コウノトリ」がやってきます。
機械2m近くまで来ても逃げず餌探しに必死です。
指数
近畿全体の米作況指数が出ました。
兵庫県北部97%(485㎏/10a)30㎏に換算すると16袋(8俵)の収穫となります。
我家は2袋少ない7俵でした。 来年頑張ります。
解禁
冬の贈り物「松葉ガニ」の解禁が6日から始まりました。
香美町の柴山港で水揚げされたボイルのカニです。
松葉ガニを1杯購入。せこガニ(松葉ガニのメス)を2杯サービスでいただきました。ありがとうございました。
今晩もお酒が進みます。
畔塗
秋作業もあと少し
毎年、春に畔塗をしていたのですが、畔のひび割れがあり水漏れの原因にもなっています。
知人から「冬にしたらひびわれがないよ」と言われ、今年は秋にしました。
我ながら真っ直ぐに塗れました。
原木シイタケ
地区の友人からいただいた「原木シイタケ」が早、シイタケが出来ました。
植菌してから2年間床伏せしていたようです。
今日のお酒のつまみはシイタケ三昧です。
収穫祭
インターアクトクラブの「収穫祭」10年目になります。
豊岡市立竹野子ども体験村にて、生徒によるかまど炊きご飯作り、今年田んぼで活躍してくれたアイガモのすき焼きと収穫の喜びを
コロナ過現状の中、県内77名の参加があり久しぶりに賑やかな開催でした。
冬蕨
今年も咲きました「冬蕨」
カンワラビ(寒蕨)
植物分類:ハナヤスリ科のハナワラビ属
園芸分類:多年生シダ
別名・異名:フユノハナワラビ(冬花蕨)・フユワラビ(冬蕨)・ハナワラビ(花蕨)・
ヒカゲワラビ(日陰蕨)・カゲワラビ(陰蕨)
自民単独過半数
応援しているT議員、当選しました。
ありがとうございました。
やっと選挙から解放され、来年に向けての農作業が始目ることができます。
新議員決まる
寒かった接戦の選挙戦。ようやく終わりました。
おめでとうございます、新しい議員が誕生。
これから、4月から停滞している市の重要審議が検討されることを願います。
選挙 2
市議会議員選挙が終わり、続いて衆議院選挙。
これもまた、苦しい選挙戦になりそうです。