お知らせ

休息

2022.06.08

一日中働きづめの「アイガモ」。5/18に来たアイガモ25日目。こんなに大きくなりました。

時には休みたいものです。

鳥害が無いアイガモ田んぼ防鳥網の下で余裕の休息です。

IMG_0634.JPG

IMG_0635.JPG

新緑

2022.06.07

久しぶりに雨が降り続いてます。

5月初めに田植してから雨が降ったのはたった2日。待望の雨です。

稲もシャワーを浴びて生き生きとしてきました。

そろそろ「分げつ」が始まります。

「分げつ」とは、

種まきから60日目頃】 苗は夏が近づくとともにぐんぐんと伸び、品種や銘柄によっては30cmを超えるものも出てきます。また、種子から出た茎の根元から新しい茎が出てくることを「分げつ(ぶんげつ)」と言います。

 

IMG_0636.JPG

コウノトリ

2022.06.06

アイガモ田近くの水田に、久しぶりにコウノトリ見ました。卵も孵化し、子育て真っ最中、体も汚く、灰色かかってます。

餌探しに夢中。

IMG_0619.JPG

放鳥

2022.06.05

インターアクトクラブの放鳥がありました。

「あいがも」苦しい早く話して~   

CIMG2255.JPG

頑張って仕事してね~

CIMG2256.JPG

「あいがも」やっと解放、頑張って仕事しまあ~す

CIMG2253.JPG

おとりアユ

2022.06.04

アユシーズンに入りました。市内の釣具店「Y下」。

おとりアユが出始めました。生きがいいです。いい釣りシーズンが始まります。

IMG_0618.JPG

はやぶさ

2022.06.03

海上自衛隊 舞鶴地方隊 第2ミサイル艇隊が津居山漁港に来訪。

なかなか乗船できない艦隊。館内見学してきました。

圧巻です。貴重な体験できました。隊員の皆さんありがとうございました。

日本の安全、警戒頑張ってください。

IMG_0630.JPG

ミサイル発射管

 IMG_0624.JPG

ウオータージェッ3基 時速80㎞出るそうです。

IMG_0625.JPG

艦全体図。

IMG_0628.JPG

GPS、アンテナ類です。

IMG_0629.JPG

キウイフルーツ

2022.06.02

我家の「キュウイフルーツ」の実がなりました。

何もしてないのに、毎年実をつけます。自然を大切に・・・

IMG_0615.JPG

トマト

2022.06.01

田植の最中のトマトの管理、なかなか追いつかない。

いつの間にか大きくなって、もう4段芽の花が咲きかけてます。芽欠き、摘果、潅水、トーン着けなどこれから作業が続きます。

IMG_0613.JPG

IMG_0612.JPG

甘藷

2022.05.31

甘藷(安納芋)根づきました。

晴天続きで毎朝潅水作業1週間。やっと雨降り、手が抜けます。

IMG_0610.JPG

IMG_0611.JPG

防鳥網

2022.05.30

最後のアイガモ田、防鳥網(18m×54mを4枚)が張り終えました。

30aの水田での網張り、風のない早朝作業。涼しくて作業がはかどり、2日目ですべての作業終了。

やっとすべてのアイガモが田んぼにデビューです。

IMG_0609.JPG

最新のお知らせ

2025.08.06
恵みの雨
2025.08.01
合鴨餌
2025.07.31
お米の値段
2025.07.29
小雨・高温の影響
2025.07.23
アキアカネ

カテゴリー

バックナンバー