玉ねぎ
玉ねぎの定植やっと終わりました。総数1,200個余り、毎年ネギ苗を作り定植します。畝間には、もみ殻を敷くと雑草予防、長靴の泥付き防止に役立ちます。
新そば会
中年会の新そば会がありました。今年のそばの出来は‥ということで、久しぶりに地元産のそばを楽しみました。そば粉が残ったので年末警戒にふるまうことになりました。
黒ニンニク
たじまんまに「黒ニンニク」を出荷販売しました。1個売りですが状況を見て変更します。
きょうのことば
つい叱ってしまうなど、自分に余裕がないと感じたときは、ひと呼吸おくこと。 神谷整子
助産婦師で、子育てに完璧なマニュアルはない。ひと呼吸おいて心に余裕ができれば、創意工夫が生まれ子育てが楽しくなる、と言う。
私もひと呼吸おくとします。
玉ねぎ定植
玉ねぎの定植しました。近所の農家は早々と定植をされ、元気に育っているのにこちらはやっとです。「急がば回れ」でまーボチボチとやっていきます。隣の畝も玉ねぎを定植します。
今年最後
今日も素晴らしい天気となった今年最後のゴルフコンペ。日ごろの練習不足でのティーショット。勿論、林へまっしぐら・・楽しいゴルフとなりそうです。ちなみに「城崎カンツリークラブ」です。スコアーはもちろん言えません。
にんにく
ニンニク芽が出ました。来年度に向けての黒ニンニクの基になります。
ゴルフコンペ
私、唯一好きなゴルフの日です。天気予報では雨模様。一転、晴天に恵まれたコンペとなりました。スコアは聞かないでください。ちなみに「久美浜カントリークラブ」です。
ラーメン店
口伝えで知った「ラーメン店」へ。仕上げのラーメンでしたが、思っていたよりお腹がいっぱいでしたので、箸が進みませんでした。店主様、残して申し訳ありません。
きょうのことば
「算数のできない大学生」も問題だが、より深刻なのは「切り身」しか見たことのない青少年、「とさか」がなく4本足の鶏を平気で描く消費者の蔓延であろう。
佐藤幸也(生命への無関心を憂いた教育学者)

 





