畔塗
2021.03.22
畔塗を開始しました。
畔塗には雨のタイミングが必要となります。
適度な湿り気がないときれいに濡れません。そして真っ直ぐ塗ることの重要なのが、後ろを見ないこと。
施肥機
2021.03.21
側条施肥機取り付けしました。
ポット苗の機械に取り付け、肥料の無駄を省き、安定した生育にと取り付けました。
スイセン
2021.03.20
庭先に身にスイセンが出そろいました。少しづつ、増え続けています。
交換
2021.03.19
トラクター700h/kmの点検。
ファンベルト、エアクリーナー、エンジンオイルフィルターの交換をしました。
ファンベルト摩耗の為交換。エアクリーナエレメント交換、エンジンオイル交換と同時にフィルター交換
いずれも真っ黒。
オイル
2021.03.18
農作業を始める前に、トラクター、耕運機、管理機のエンジンオイル交換をします。
ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンと2種類のオイルが必要となります。
最近、兼用オイルがあり、重宝してます。
芽吹き
2021.03.17
桜もそろそろ20日頃、開花が始まりそうです。
一人晩酌
2021.03.16
通販で、「せんベロメーカー」を購入。
焼き鳥、おでん、炙りイカ焼き、燗と、一台でいろんな食が楽しめます。
今日は、燗と炙りイカで過ごします。
卵胞
2021.03.15
穏やかな気温が続き、田んぼの水たまりにオタマジャクシがたくさんいました。
「アカガエル」です。もう春がそこに来ています。
ポーション
2021.03.14
カニの季節も終わり。ズワイガニの足ポーションを購入。
カラが処理してあるので、ホットプレートで蒸し焼き、おいしく頂きました。
水路作り
2021.03.13
水はけの悪い田んぼの乾かすのに水路作りをしなければなりません。
耕転、稲刈りに支障をきたします。
ユンボという機械で、少しづつ掘り続け、一日かけて完成。後は畔塗機で畔を作ります。