お知らせ

ハウス

2021.02.10

積雪です。

ハウスに溶け始めた雪の芸術が見れました。

雪が落ちずにきれいに垂れています。

CIMG2020.JPG

大雪

2021.02.01

但馬北部は今年は大雪となりました。

スキー場もこのとおり。1mあまり積もってます。

IMG_0155.JPG

迎春

2021.01.01

IMG_0221.JPG

今年もアルバイト(奥神鍋スキー場)をして忙しくブログをする回数が減りますが、頑張ります。

今年もよろしくお願いします。

取り残され...

2020.12.31

今日で2020年も一日となりましたが、またまた大雪となりました。

田んぼの周りに獣害が入らないようにフェンスが張り巡らしていますが、

フェンス内に「鹿」の姿が... どこから侵入してきたのか気になります。

何もかも雪の下、餌も食できず、逃げるに逃げられず、取り残されです。

CIMG2018.JPG

山頂

2020.12.28

山頂です。

今日もいい天気、スキーには絶好です。

CIMG2016.JPG

一日不作一日不食

2020.12.26

一日不作一日不食(いちにちなさざればいちにちくらわず)

「働かざる者くうべからず」といういみではありません。

他人や社会のために今、自分ができる、すべてのことをする。

それこそが人間の務めなのです。

営業開始

2020.12.24

林道もと売れるようになり、明日から営業です。

しかし、リフト下のつり橋が、傾いていました。

ワイヤーが雪の重みに耐えきれず、伸びています。

リフトの椅子も雪に埋もれてます。

CIMG2015.JPG

営業間近

2020.12.19

冬のアルバイト二日目。

荷物を運ぶ林道が先だっての雪の重みで杉や雑木が塞ぎ、通れません。

リフト営業には程遠い。

夏炉冬扇

2020.12.17

夏炉冬扇(かろとうせん)

夏のいろりと冬の扇子。今は不要でも必ず役に立つときがやってくるという意味です。

人に必要とされたいというのは根本的な欲求ですが、出番を忍耐強く待つことも大事です。

初雪

2020.12.15

降りました、本年最初の雪。昨年と大違い、大雪です。10センチ、除雪車が出てます。

明日、明後日と大雪警報が出ました。こんなに降らなくても・・・・ 明日の朝が怖いです。

CIMG2013.JPG  CIMG2014.JPG

最新のお知らせ

2025.10.28
秋の味覚
2025.10.20
まだいる
2025.10.12
五穀豊穣
2025.10.08
クマ出没
2025.10.05
令和7年度秋作業終了

カテゴリー

バックナンバー