お知らせ

コウノトリが

2017.09.11

稲刈りをすると近くにコウノトリがエサを探しにやってきます。

小動物や昆虫が稲株から出てくるためです。

豊岡では日常いつもの風景となりました。

P1030718.JPG

稲刈り体験

2017.09.10

近畿圏インターアクトクラブの稲刈り体験がありました。

総勢86名による稲刈り体験。

CIMG0214.JPG

稲刈りが始まりました。

留学生さんも刈り鎌を持ってサクサクと

CIMG0215.JPG

2時間ほどで刈り取り、稲束、イネ掛けと最後に落ち穂拾いと稲刈り体験が終わりました。

CIMG0217.JPG

稲木に干された稲

CIMG0218.JPG

参加者皆さんで記念撮影。

10月には天日干しされたお米のご飯と、アイガモ肉のすき焼きなど収穫祭を開催します。

インターアクトの皆さんお楽しみにネ。

CIMG0220.JPG

収穫の秋

2017.09.09

秋の収穫、最盛期稲刈りの中身が引けましたが、ゴルフに行ってきました。

今年初マツタケです。

このマツタケは、ゴルフコンペの飛び賞景品。

ゴチになります。

さ、明日から稲刈りがんばろー。

CIMG0210.JPG

稲木

2017.09.08

春、田植えをした合鴨水田の稲刈りが、9/10(日)にします。

この田んぼは、インターアクトクラブの皆さんの農業体験の実施圃場で

また、そのお米の一部を東北、熊本震災の支援米として送る予定です。

手狩りをするので稲木を立て天日に干ます。

50年前にタイムスリップした風景になりました。

CIMG0212.JPG

CIMG0213.JPG

草露白

2017.09.07

草露白(くさのつゆしろし)9/7~9/11

夏から秋への変わり目。

草花の上に降った朝露が白く輝いて、涼しげな風情を見せる。

この頃に露が発生するのは、夜間に空気中の水蒸気が冷却されるためです。

朝露の結晶は清々し一日の始まりです。

CIMG0211.JPG

白菜

2017.09.06

気温が25℃以下になったので、白菜の種まきをしました。

今日で4日目、双葉が出ました。CIMG0208.JPG

初出荷

2017.09.05

合鴨水田の稲刈りをはじめました。

乾燥が終わり、1日置いて籾摺り。

早々、新米を精米。10袋(5kg/袋)を得意先へ配達。

池上合鴨農園の合鴨米は「エコファーマーの更新と、兵庫県推奨「ひょうご安心ブランド」、豊岡市推奨コウノトリの舞にも認定されています。

美味しい新米をどうぞよろしくお願いいたします。

CIMG0207.JPG

籾摺り始まる

2017.09.04

晴天に恵まれた稲刈りをはじめに、農家の集大成「籾摺り」がはじまりました。

乾燥機で水分14.5%~15.0%に、半日冷まして籾摺り、選別、色選、選別の工程。

最終、等級で米の価格が決まります。(特別栽培米は29年度の価格は据え置き 期待外れで残念)

CIMG0204.JPG

CIMG0205.JPG

草刈り

2017.09.03

稲刈りしながらの草刈り。

小動物の宝庫、水路にコウノトリが舞い降りてエサ探し。

また、走行草刈機前にマムシが・・・・登場。

2年前にマムシに噛まれているため、2度目に噛まれると「アナフィラキシーショック」になると

医者に言われているので草刈りには注意を払っていますが、いつ見ても怖いものです。

早々処理。全長50㎝超ありました。

(画像は気持ち悪いので見せることはできません)CIMG0203.JPG

禾乃登

2017.09.02

禾乃登(こくものすなわちみのる)

「稲が実る」の意味です。

稲妻が育んだ稲穂の群れがようやく成熟する時期です。

たわわに実った米粒の重みで稲穂が日に日に垂れ下がります。

この時期、台風が多くなり、農家の皆さんの気苦労が絶えません。

2009_09070006.JPG

最新のお知らせ

2024.03.25
満開
2024.03.22
進化するアイガモ農法
2024.03.21
なごり雪
2024.03.02
逆戻り
2024.03.01
展示会

カテゴリー

バックナンバー