お知らせ

冬至

2017.12.20

冬至(とうじ)12/21~1/4

師走も半ばすぎて、一年で最も日の短い「冬至」を迎えます。この日から、少しづつ日脚が伸びてくるとはいえ自然界では間が停滞感が続きますが、世の中では、クリスマスや正月などの行事が立て込み、一年でも慌ただしい時期です。

yjimage[1].jpg  yjimage[6].jpg 

豐岡カバン

2017.12.19

豊岡は鞄の産地。市内に「鞄ストリート」があり、鞄の自動販売機(左)(22種類入ってます)があります。右には鞄をモチーフにしたジュースの自動販売機。凝ってますね。

258.jpg

組合

2017.12.18

当地区も耕作放棄地が増え続けています。それに伴い「営農組合」の話があり、設立に向けて話が進んでいます。私もいつでもリタイヤできるように準備は必要になってきてます。でも農業年齢65.8歳の時代。まだまだ現役、合鴨農法続けます。CIMG0055.JPG

選別

2017.12.17

黒豆、小豆の手選別が終わり、袋詰め作業、出荷準備に追われてます。

CIMG0504.JPG

CIMG0503.JPG

鱖魚群

2017.12.16

鱖魚群(さけのうおむらがる)12/16~12/20

サケの群れが川を遡上する頃の事です。川で生まれて海で回遊し、産卵の時ふる里の川に戻りおなか一杯に卵を蓄えたサケが川を埋め尽くします。子孫を残すためだけに、最後の力を振り絞って遡上するサケの姿は、もの悲しくもたくましく感じます。

yjimage[6].jpg  yjimage[9].jpg

捕獲

2017.12.15

近年、鹿が多くなり作物など食い荒らして困り果てています。いつもお世話になっています隣村の友人が設置した檻に鹿が入っています。かわいそうですが、早々処理するそうです。  合掌

CIMG0501.JPG

ほうれん草

2017.12.14

ハウス内の準備ができ、遅ればせながらほうれん草の播種をしました。「オーライ」という品種。外の温度は、5℃、ハウス内は10℃。少し寒いですが・・・発芽するには適温ではありませんが、今日からの天気に期待します。

CIMG0493.JPG

CIMG0494.JPG

CIMG0495.JPG

CIMG0496.JPG

雪の下

2017.12.13

白菜が雪の下から顔を出しました。早くの降雪に対応して葉をくくり効果出ました。まだまだ冬はこれから、白菜、大根美味しい季節になります。CIMG0497.JPG

寒波到来

2017.12.12

本格的に「寒波到来」。豊岡でも降雪の多いこの地区、朝日に生える他では見れないモノトーンの風景。

大根、白菜も雪の下。明日の朝が怖いです。

CIMG0491.JPG

CIMG0492.JPG

熊蟄穴

2017.12.11

熊蟄穴(くまあなにこもる)12/11~12/15

クマが冬ごもりのために巣穴に入る時期です。あらゆる冬眠動物が巣穴にこもりはじめます。クマは秋に大量の柿やドングリなどを食べて体に脂肪をため込み脂肪のみで冬を越します。メスはこの間に子供を産み、春が来ると一緒に巣穴から出てきます。

yjimageF9I1QOON.jpg  yjimageHCT1VC5A.jpg

最新のお知らせ

2024.03.25
満開
2024.03.22
進化するアイガモ農法
2024.03.21
なごり雪
2024.03.02
逆戻り
2024.03.01
展示会

カテゴリー

バックナンバー